【マイクラ】forge入れ方!どこよりも分かりやすい導入方法【#1】

こんにちは!基本豆腐建築マンのぬぉーまんです。

Memo

この記事は、僕がマイクラを始めるきっかけとなった動画と同じ状態にする為、改造に1年もかかった奮闘記だ。
導入時の体験談を交え、これからマイクラにModやテクスチャを入れて楽しみたいという方向けにどこのサイトより分かりやすく教えようと心がけて書いている。
きっかけとなった動画と同じにするまでの記事は全7段のシリーズとなっている。

突然ですがマインクラフトは好きですか?
僕はこのゲームが大好きです、世界一のゲームだと思います。

「マイクラなんか知らねーぞ!!!」って方は腐るほどネットで情報があるので検索してみてください。
知らない人が覗きになんか来ないと思いますが、笑

前置き

そんなマイクラ、普通に遊ぶだけでも面白いですが、マイクラをもっともっと楽しむ事が出来る技があります!
そう、それがModです!!!

Modはマイクラをちょっと改造することで通常の状態(バニラ)とは違う要素を追加できる機能です!

Modを入れるとこれが…

こうなり…

さらに、これが…

こうなる!

ニコニコ動画やYoutubeなどで誰かの遊んでいる動画を見たとき「あれ?僕の知ってるのと違う…」と思ったのがModを知るきっかけでした。
そこから約1年かけて、自分なりに調べ、実際に導入し、起動する事ができた!

ただこのMod、導入するのが結構面倒なんですよね…
導入自体は簡単なのですがそこから実際Modを起動するのが面倒で…
Modどうしの組み合わせとかも間違えると起動しないなんてあったり…
そこで今回は僕が実際に入れて起動ができたModを紹介しようと思います。

導入条件&シリーズ記事

今回の条件
  • 説明するのは「パソコン版」MinecraftのMod導入。
  • Windowsのやり方を解説します。Macの方は申し訳ありません。
  • バージョンは1.7.10を使用。
  • 進行上の問題は自己責任でお願い致します。紹介前に一度できるか試しているので大丈夫と思いますが…

最新番は1.10.2 (2016年7月21日現在)ですが、今回導入するModが一番安定して多く導入できるバージョンが僕の調べた感じだと1.7.10なので、こちらで行います。

第1弾:Forgeの導入

ForgeはマイクラでModを使えるようにする土台作りみたいなものです。
このForgeが入っていないと大体のModが使用できないので必ず最初に入れてください!

手順1:Forgeのダウンロード

まずは【Minecraft Forfe】でForgeのダウンロードを行います。

URLを飛んでもらうと以下の画像のサイトが出てくきます。

Downloadsが1.7.10になっていることを確認してください!
これがForgeのバージョンになります!

続いて、ダウンロードは【Recommended】と書かれている所の真ん中にある【Installer-win】を選んでください!
WinはWindowsの意味です。

「Recommended」は安定板という意味らしく、よっぽどのことがないならばこちらを選んでおけば大丈夫です。

Installer-win押すと次のようなサイトに移行します。

右上の部分が【5 seconds…】と書かれている通り5秒ほど待つと

SKIP】と出てくるので、これを押すとダウンロードができます!

手順2:Forgeをインストール

先ほどダウンロードしたこちらのファイル。

こちらをクリックすると以下のようなのが出てきます。

Install Client】と【Install server】と書かれた部分があります。
マイクラを独りで楽しむぞ!って方はClient。
マイクラを多人数で楽しむぞ!って方はserverを選べば良いかな。

第4弾で教える【LotMetaBlock】というModを使用したい方は【Server】の方を選んでください!

黒い部分ですがこちらはマイクラのデータを保存しておく場所を決めます。
起動したら自動的に以下のようになってるのかな?
C:\Users\あなたのユーザ名\AppData\Roaming\.minecraft
なっていればそれで大丈夫です。

設定が完了したら「OK」を押す。

この画面が出たらインストールは完了です。

手順3:セーブデータの作成

マイクラを起動するとこの画像が出てくると思います。

  • 緑:セーブデータの名前
  • 赤:ユーザの名前
  • 青:バージョンの名前

となっており、これを覚えておいてください!

次に、セーブデータを作ります。
ピンクで囲んだ【New Profile】をクリックすると次の画像が出てきます。

まず緑の部分ですが、ここはセーブデータの名前を決める場所です。
お好きな名前を入力してください。

僕は色々なバージョンやModで遊ぶため、どれがどのバージョンか分かりやすいようバージョンの名前にしています。

Memo

例えば「1.7.10-Forge」という感じです!

次にピンクの部分
ここは「セーブデータをどこに保存しますか?」と聞かれている場所です。

Memo

C:\Users\あなたのユーザ名\AppData\Roaming\.minecraft

このようになっていると思います。
何のセーブデータが保存してあるのか分かるよう、ここも名前をつけておきましょう。

「C:\Users\あなたのユーザ名\AppData\Roaming\.minecraft」の後に【\】と先ほど付けたセーブデータの名前を付けましょう。

C:\Users\あなたのユーザ名\AppData\Roaming\.minecraft\1.7.10-Forge

「.minecraftってフォルダに1.7.10-Forgeってフォルダを作ってその中にセーブデータを作るよ!」って意味です。

最後に赤で囲まれたUse version】という箇所の設定をします。

こちらは使用するマイクラのバージョンを決めます。
写真の通り【release 1.7.10-Forge 10.13.4.1558-1.7.10】を選んでください。
先ほどインストールしたForgeのバージョンがあると思います。

これで設定は終わりなので【Save Profile】を押して完了しましょう。

この画像の緑の部分を押すと、先ほど付けたセーブデータの名前があると思うのでそれを選んでください!
緑がセーブデータの名前青がバージョンの名前になっていると思います。

確認できたら【Play】を押してゲームを起動しましょう。
起動するとマイクラのトップページに出てきます!

この左下の部分を見てください!

  • 緑:元のバージョン(今回なら1.7.10)
  • 赤:Forgeのバージョン(10.13.4.1558)
  • 青:入れているModの数、起動してるModの数

が画像と同じようになっていれば導入成功です!

ゲームを起動するとセーブデータが生成されるので、生成されたフォルダに入れたいModを入れていきます。

Modの導入方法

Modの導入の仕方ですが、先ほど作ったセーブデータの中に【mods】というフォルダがあると思います。

Memo

無ければ、新しいフォルダを作成して「mods」という名前を付ければ大丈夫です!

あなたが導入したいModは、このフォルダに入れていけば反映されます。

セーブデータまでの行き方は「C:\Users\あなたのユーザ名\AppData\Roaming\.minecraft」に保存していただいた場合、隠しファイルとなっており通常は見れません

ただ、隠しファイルは簡単な設定で確認できます!
ここでは、2つの確認方法を紹介するのでご確認ください。

この先、何度も「.minecraftフォルダ」は開くので、個人的には開くのが簡単な「パターン2」をおすすめしています!

パターン1:コマンドプロントから確認する

キーボードのWindowsキーRキーを同時に押してください。
「ファイル名を指定して実行」と出てくるので【%appdata%】と入力しましょう(コピペでOK)。

入力するとフォルダが表示され【.minecraft】というフォルダがあるので押してください。
ここにセーブデータが保存されるので、先ほど作った「1.7.10-Forge」のフォルダがあります。

「1.7.10-Forge」のフォルダを開くと【mods】があるので、そこに入れたいModを入れましょう。

パターン2:Winddowの設定から確認する

こちらは、Windows10での確認方法です。

まず「コンピュータ → Cドライブ → ユーザー → あなたのユーザー名」の順に開きます。

出てきたフォルダのメニューバー(フォルダ上部)にある表示のタブを選択。
「隠しファイル」というチェックボックスがあるので、こちらにチェックを入れましょう。

そうすると【AppData】というフォルダが出るので選択して【Roaming】をクリック。
.minecraft】というフォルダがあるので押してください。
ここにセーブデータが保存されるので、先ほど作った「1.7.10-Forge」のフォルダがあります。

「1.7.10-Forge」のフォルダを開くと【mods】があるので、そこに入れたいModを入れましょう。

まとめ

どうでしょうか、できましたか?

僕は入れたいModがあって調べたとき…

「解説が分かりづらいし初心者向けじゃないなぁ…」
「もっと分かりやすく解説されていないかなぁ…」

となり、何個も色々なサイトを見るハメになりました。

当記事は、そんな調査のなかで「ここが分かりにくい」と思った部分を分かりやすく説明できたらと思って書いたので、参考になれば嬉しいです!
もしも、間違っている箇所や分かりづらい部分があれば、教えていただけるとありがたいです…。

ちなみに、今回は「1.7.10」のForgeを導入しましたが、他のバージョンでやるときも基本は同じです!

ここでForgeをダウンロードするとき「Minecraft Versions」を欲しいバージョンに合わせるだけできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました