アークナイツの
2020年リリースのアークナイツも7年目を迎えようとしています。
多くのソシャゲが3年ほどでサービス終了するなか、ここまで継続してるのはシンプルにすごい…
ただ、そんな人気ゲームゆえ、これから始めるとなると無課金でやるのはきついのではないだろうか。
僕は廃課金厨ですが、実は無課金のアカウントもありまして…
最高レアのキャラを豊富に揃えられてるうえ、ストーリー進行やイベントも楽しめてます!
この記事では、なんでアークナイツは無課金でも十分に遊べるのか。
それと、無課金で遊ぶときに「注意しないとマジで後悔すること」をお伝えします。
廃課金と無課金のアカウントの差はどれくらい?
僕が、どれくらいアークナイツに課金してるかなんだけど…
まずは、総額で100万円を超えているのは確認済み。
それ以上は計算するのが面倒なので、もう見るのは止めている。
今は、イベントで配信される限定パック、それから毎月購入できるスカウトパック、あとは月パスを購入してます。
ひと月2万円くらいの課金で安定している状況です。
そんな廃課金アカウントと無課金アカウントの違いを、赤裸々に紹介したいと思います。
キャラの所持数
| 廃課金 アカウント | 無課金 アカウント |
|---|---|
![]() | ![]() |
『所持数』の大きい画像
| 廃 課 金 | ![]() |
|---|---|
| 無 課 金 | ![]() |
当記事の作成時点で獲得できるキャラクターの数は、全371名。
画像の通り、廃課金アカウントは全てのキャラクターを所持してます。
その内訳は、こんな感じ。
| レアリティ | 所持数 | 獲得率 |
|---|---|---|
| 星6 | 61名 / 112名 | 54% |
| 星5 | 137名 / 169名 | 81% |
| 星4 | 58名 / 59名 | 98% |
| 星3 | 17名 / 17名 | 100% |
| 星2 | 5名 / 5名 | 100% |
| 星1 | 9名 / 9名 | 100% |
| 合計 | 287名 / 371名 | 77% |
無課金でも、最高レアリティは54%、全体では77%ものキャラクターを迎えられています。
メインパーティ編成の差
| 廃課金 アカウント | 無課金 アカウント |
|---|---|
![]() | ![]() |
『編成』の大きい画像
| 廃 課 金 | ![]() |
|---|---|
| 無 課 金 | ![]() |
各アカウントのメイン編成は、上記の通り。
無課金でも、廃課金アカウントに近い編成が十分に組めています。
アークナイツが無課金でも楽しい理由とは?
「アークナイツは無課金でも楽しめるのか。」
これが気になる人は「無課金でもガチャが引けるのか」とお考えなのでは?
僕は様々なソシャゲを遊んできましたが、忖度抜きにアークナイツはぶっちぎりで『無課金でもガチャが引けるゲーム』だと思います。
アークナイツは、ガチャに必要なアイテムが無課金でも入手しやすいんですよね。
ガチャで使用するアイテムは、以下の3種類。
| アイテム名 | ガチャ1回の必要量 |
|---|---|
| 合成玉 | 600個 |
| 純正源石 | 3.33個 |
| スカウト券 | 1枚 |
ここでは、アークナイツのガチャが無課金勢にもやさしい理由を紹介します!
無課金でもガチャ用の石がかなり貰える
アークナイツは、各ステージの初回クリア時に
しかも、各ステージには「通常・強襲」の2パターンがあり、それぞれで純正源石が1個ずつ手に入ります。
だから、無課金でもガチャ石を500個~600個は貰えるかと。
また、アークナイツでは月に1.5回~2回はイベントが開催されます。
そのイベントでも初回クリア報酬として純正源石が貰えるので、無課金でも十分にガチャを回せるのです。
週1回の殲滅作戦で1,800個もの合成玉がもらえる
アークナイツには、
このステージをクリアすると、合成玉が1,800個も貰えます。
殲滅作戦のクリア報酬は、1週間ごとに更新されます。
そのため、ひと月で7,200個もの合成玉が手に入ってしまいます!
任務配布の合成玉で一ヶ月間に割と貯まる
アークナイツには『任務』というものがあります。
これは、例えば…
- 任意のステージを20回クリア
- メインステージでボスを1回撃破
といった内容で、普通に毎日アークナイツを遊んでれば誰でも達成できる作業です。
実は、この任務の報酬に合成玉が入っています。
任務には「毎日やるもの」と「1週間以内にやるもの」の2つがあり、貰える合成玉の個数は以下の通り。
- 毎日任務:100個
- 週間任務:500個
殲滅作戦で手に入る1,800個と合わせると、合計3,000個。
つまり、1ヶ月で12,000個も合成玉が入手できることが確定してます!
そのため、毎日ログインして遊んでるだけでも、ひと月で20連分のガチャが無課金でも引けるのです!
ガチャ計画が立てられる
アークナイツのソシャゲには、2つの種類があります。
| 大陸版 | グローバル版 |
|---|---|
|
|
大陸版と内容が少々違うところはありますが、ほぼ変わらないとのこと。
日本語版のアークナイツは、大陸版よりも約半年ほど配信される内容が遅れています。
そのため、大陸版の最新情報が流れてきてから、余裕を持って取り組めます。
そのため、無駄にガチャを引く心配が他のソシャゲより少なく、アークナイツは無課金でも十分に遊べるのです!
闇鍋ガチャじゃない
アークナイツのガチャは、闇鍋ガチャではありません。
キャラクターと装備品が同時に輩出されるガチャのこと。
装備品が輩出される分、目的のキャラクターを引きにくいというデメリットがあります。
アークナイツには装備品がなく、ガチャで輩出されるのはキャラクターのみ。
ピックアップ時なら、少なくとも50連~100連の間には目的のキャラクターが出る可能性は高いです。
無料ガチャでも星6が当たる
アークナイツは、ちょっと頭がおかしくて…
公開求人という無料ガチャでも最高レアのキャラクターが出るんですよね。
ゲーム内で入手できる
この無料ガチャは、5つのタグを組み合わせて、輩出されるキャラクターを絞ることが可能です。
そのため、組み合わせ次第で高レアのキャラクターを輩出させることができます。
どの組み合わせで、どのキャラクターが輩出されるのか。
それが一目で分かるツールを作りましたので、ぜひご利用ください!
余ったキャラをガチャ券に替えられる
アークナイツには重ね掛けシステムがあります。
同じキャラクターを入手することで、キャラクターを強化できるシステムのこと。
重ね掛けできる最高数は、全6回。
7回目からは「資格証」というアイテムに還元でき、さらにそれを「スカウト券」と交換できます。
上級資格証とスカウト券の交換はアリ?必要枚数や集め方を徹底解説!
無課金で始めるときの注意点
…というように、無課金でもガチャを回せまくれるアークナイツ。
そんなアークナイツを無課金でプレイするときは、注意点があります。
リセマラはガチった方がいい
アークナイツを始めるときは、リセマラをガチるのがおすすめ。
その理由は、最高レアのキャラクターを3名も所持した状態でスタートを切れるからです!
リセマラのおすすめキャラ!最高レア3人も引く失敗しないやり方
育成するキャラを厳選した方がいい
アークナイツにも無課金にやさしくない部分がありまして…
それは、キャラクターの育成コストがバカみたいにかかること。
例えば、最高レアのキャラクターをレベルMAXまで育成するのにかかるコストは…
| 中級作戦記録 | 龍門幣 | |
|---|---|---|
| 未昇進 | 調査中 | 26,719 |
| 昇進1 | 337 | 353,122 |
| 昇進2 | 750 | 744,955 |
| 合計 | 調査中 | 1,124,796 |
よく分からないと思うので補足しておくと…
龍門幣を最も効率的に入手できるステージにて、1周(厳密には6周分)で手に入る分は60,000。
それに必要なスタミナの合計値は216です。
最大レベルまでの量を集めるには「19周(厳密には113周)」と「スタミナ4,104」が必要。
純正源石でスタミナを回復する場合、1個の回復量が135なので、純正源石が31個も必要なのです。
しかも、これはまだ序の口でして…
- 昇進するとき
- 各キャラのスキルを強化するとき
- 各キャラのモジュールを解放するとき
- 素材を加工するとき
- 基地を改造するとき
というときにも素材か龍門幣が必要なので、マジでやさしくありません。
そのため、無課金で遊ぶときは、育成するキャラクターを本気で絞った方が良いです。
これに加え、各レアリティのなかで育成すべきオペレーターを厳選した方が良いという感じです。
無課金でガチャ300連の天井を回すのはきつい
アークナイツのガチャは、天井が300連です。
厳密には「限定スカウト」というガチャだけ、天井があります。
無課金で天井まで回すのは、正直きついです。
どれくらいきついか見てみると…
| 1回分 | 10連分 | 300連分 | |
|---|---|---|---|
| 合成玉 | 600個 | 6,000個 | 180,000個 |
| 純正源石 | 3.3個 | 33.3個 | 1,000個 |
殲滅作戦や任務で1週間に3,000個の合成玉が貰えます。
つまり、300連分を回すなら『
あくまでも経験上の話ですが、300連も回してピックアップキャラが1回も出なかったことは1度もありません。
むしろ、合計で12回も出て、重ね掛けが終わったことすらあります。
終了した限定キャラを引くのがきつい
アークナイツのガチャには色々な種類があり、そのひとつに「限定スカウト」というものがあります。
期間限定のイベント時に実施されるガチャで、このタイミングじゃないと手に入らないキャラクターも居ます。
ピックアップが終了したキャラも、実は以降の限定スカウトで引けることがあります。
ただ、出現はランダムなうえ、メインのピックアップキャラが居るため出現率が低め。
救済措置として、300連することで入手できるアイテムにて確定で交換もできますが、天井まで回すのは無課金にはきつい。
そのため、本当に欲しいキャラクターが居るなら、狙わないとしんどいです。
今からアークナイツを始めるなら、限定スカウトのキャラクターだけは無課金でも引くことを推奨します。
- ウィシャデル ←絶対入手すべき!
- 新約エクシア
- ヴィルトゥオーサ
- 純燼エイヤフィヤトラ
- 荒蕪ラップランド
- シュウ
- 血掟テキサス
無課金ならコーデスキンは諦めないときつい
アークナイツには、コーデスキンというものがあります。
簡単に言うと、キャラクターの服装をチェンジできる仕様です。
アークナイツはキャラ絵がかっこいいので購入したいとこですが…
これも純正源石をバカみたいに消費するので、無課金にはきついかと。
全種類を揃えている人は、バケモンです。
コーデスキンがどれくらい高いかというと…
「レアリティ」や「モーション有無」によって違うのですが、最高レアだと純正源石が21個~24個も必要ですからね。
リアル価格で1,200円くらいですよ、こりゃ無理だ。
無課金のアカウントでは「本当に気に入ったコーデスキン」のときだけ購入しました(もちろん無課金)。
といっても、1回だけですが。
よくありそうな質問(FAQ)
ここでは、よくありそうな質問をまとめました!
無課金だと広告が出てくる?
アークナイツには、広告が全く出てきません。
そのため、プレイを阻害されたり、中断して何秒か広告を見させられるということもないです。
中華サイトで情報を抜かれる?
絶対にないとは断言できませんが、そのような報告を聞いたことはありません。
僕自身、すでに5年も2つのアカウントで遊んでる訳ですが、中華サイトに個人情報が抜かれているといったことは起きたことがないですね。
利用規約がやばいという噂もありますが、真偽を確かめに色々と調べてまとめた記事も作っていますので、気になる方はそちらをご覧ください。
無課金でも遊べる!今からでも遅くない
アークナイツが無課金勢にもやさしいと思うポイントは、以上です!
無課金だときついゲームが多いなかで、アークナイツはかなり良心的かと。
今から始めるのも全く遅くないゲームですので、興味があればぜひ!





コメント